パトカー乗れる教習の結果は

警察官さんの格付け試験の結果を集計しました

昨年9月から今年2月まで6か月間のロングランで

トータル150人の方を教習し報告が有った131人の結果をまとめてみました
パトカーで緊急走行できる合格のA判定は105人
パトカー運転出来るけど緊急走行できないB判定は20人
不合格を意味するC判定が6人と返答無い方が19人でした

今回合格のA判定率は80%で前回より少し落ちまして、安全確認のところを減点されてる方が多くいたので、また4月から始まる格付け教習ではそのあたりを改善して90%超える様に頑張りたいですね

選抜高校野球甲子園応援です

今日は高校野球の応援に阪神甲子園球場です~\(^o^)/

午前中は外国免許切り替え試験を受験される中国籍の女性と2回目の教習をしてから、本日センバツ高校野球で兵庫県代表の報徳学園の試合が雨の順延で偶然あるので、中学時代の野球好きの友達3人で行こうと言う事で12時半に高速神戸駅で待ち合わせ阪神電車に乗って甲子園球場です

第三試合に報徳学園のゲームが組まれてるので三塁側よりのレフト外野席を購入し

人が少ない座席を選んでビール飲みながらの観戦です

4回までに11本のヒットで一方的なゲームと思われてましたが

9回終わってみれば4対4の同点でタイブレークになりましたが
最後はサヨナラで5対4の勝利

次の第四試合の7回が終わるまで久しぶりの高校野球観戦で、それも地元兵庫県の報徳学園の応援に中学時代の友達と初応援し勝利し、暑いですが夏の甲子園にも行く予定です

「練習しておいで」と御主人さん

本日の教習は明石にお住いの免許取り立て初心者主婦さんと初教習です

若い頃から運転免許証は欲しかったのですがタイミングが合わずに年月が経過し、お子様も小学生になり習っているサッカーの試合が車に乗って行かないとダメな場所で、毎回ママ友さんにお願いするのも申し訳ないのでと、先月念願の運転免許証を取得され御主人さんと運転練習したのですが、全く車庫入れがダメダメだったので「練習しておいで」と言う事で申込みいただきました
自宅前で待ち合わせて早速運転席に座っていただき怖々スタートし、先ずは近くのホームセンター駐車場まで走行し後退幅寄せを右に左に何度か練習しますが、教習所では時間をかけて習った事がない幅寄せなので最初は全くチンプンカンプン状態ですが徐々に出来るようになったところで、今度は車庫入れのコツをお教えし見る箇所やハンドル戻すタイミングなど分かりやすく教習
一度自宅前に戻り自宅車庫入れ練習してから次は大久保イオンまで右左折や一時停止交差点を走り

階上へのスロープは速度調節ができなく危ない場面もありましたが何とか上がり車庫入れ練習し今度は下りスロープを体験して

駐車場出庫の安全確認をしながら道路に出るのが難しいのを体験してもらい再度自宅に戻り車庫入れ練習し小休憩
今度は御主人さんの職場のある西神方面まで速度を前の車に合わしてもらいながら、走行位置やハンドル操作など再教習してドラッグストア駐車場で車庫入れ練習し、最後に自宅車庫入れを決めてもらい終了です
未だ危ない場面もあるので来週もう一度練習して仕上がってもらう予定です

アメリカ行かれる前に運転が

本日の教習は東灘区にお住いのペーパードライバー歴8年の男性と初教習です

免許取得されてから20年の間に運転したのは合計24時間ほどで、それも交通量の少ない地元で運転されてたので運転に自信がない状態で8年経過し、今回アメリカへ奥様の仕事で行けれるのですが、現地では車の運転が必須になるので現地行った時直ぐに運転出来るようになっておきたいと、奥様が「一度プロの教習受けてきて」と心配されて申込みいただきました
自宅マンション前で待ち合わせて早速運転席に座っていただき、今の車の装置の使い方を説明し発進して山手幹線を補助しながら走行し電気量販店駐車場に入り

いつもの後退幅寄せを右に左に何度かしますが勿論最初はダメダメは想定内で、ある程度出来るまで何度か練習して次は車庫入れを右から左から練習
一度駐車場出て今度はHAT神戸まで交通量の多い43号線で車線変更の練習しながら走行し、電気量販店駐車場に入り今度の車庫入れは車の間に入れるコツをお教えし何度か練習して、駐車場出て今度は三宮まで交通量の多い中を車線変更しながら走行して

フラワーロード走り一方通行道路と一時停止交差点の安全な通過方法を教習しながら、帰りも三宮駅前から交通量の多い道路に慣れてもらいながら2号線を走行し、最後は自宅周辺の細道を右左折練習しながら自宅前に戻り終了です
コレで大丈夫そうなのでアメリカ行かれたら少しずつ慣れてもらい、あちこちアメリカドライブ旅行してくださいね

パーカー君のユーチューブ動画を

本日の教習は灘区にお住いのペーパードライバー歴6年の女性と初教習です

免許取得された時に御父様乗せて運転練習したのですが初心者練習してたら身内から酷い言葉で運転するの嫌になるアルアルで、御姉様から「もう一度プロに習って乗れるように頑張ってみたら」と言われネットで検索され、パーカー君のユーチューブ動画を観られ安心して申込みいただきました
自宅前で待ち合わせて早速運転席に座っていただき発進停止練習して、モール駐車場まで走りますが危ない場面が多くてたくさん補助しながら駐車場に到着し、いつもの後退幅寄せを右に左に何度か練習しますが速度が速くなったりハンドル反対に回したりで、ココは出来るようになるまで何度も練習して次は車庫入れのコツをお教えし右から左から練習

一度駐車場出て今度はHAT神戸まで車線変更の練習しながら走行し

右左折時の見るところや安全確認箇所にタイミングなど教習しながら、三宮方面に向かいますが渋滞気味なので2号線で戻り自家用車の駐車場に戻り小休憩
残りの時間は六甲道周辺で右左折時の速度調節や安全確認個所など教習し

最初よりも自分で車をコントロールしながら

運転してるのを感じてもらい終了です
もう少し練習が必要なので次回の予約をお待ちしてますね

自家用車乗り換えて大丈夫と判断

本日の教習は水曜日に初教習した須磨区にお住いのペーパードライバー歴17年の主婦さんと2回目の教習です

免許取得されてから運転しなくても大丈夫な状況だったのですが、最近お子様が少年野球を始められ移動するのに車の運転が必要になったので申込みいただき、水曜日の初教習スタート時は超が付くほど緊張されてましたが教習の終わりには運転するのが楽しく思えるまでになり、本日2回目は自宅マンション駐車場からスタートです
先ずは前回4回ほど往復走行した少年野球するグラウンドまで走行しますが大丈夫な走りで、車庫入れをパーフェクトにマスターしたいと言う事なのでホームセンター駐車場に入り、右から左から前回お教えした車庫入れ方法で何度か練習して、ある程度出来るようになって自宅に戻りコレで自家用車に乗り換えて大丈夫と判断してスタート
先ずは駐車場の出庫からお教えし道路に出る際の安全確認をシッカリ教習し、駐車場への出入りが難しいので出来るように何度も繰返し練習し大丈夫になったところで、少年野球のグラウンドまで往復走行し駐車場で車庫入れ練習し

次も行ける様になりたいスーパーまで往復走行し

最後は自家用車の車庫入れですがコレは簡単に入れる事が出来るように、ある程度のポイントを決めて車庫入れ練習を5回ほど練習して、最後は車庫出しから道路に出て直ぐに駐車場に戻り上手に車庫入れさせて終了し、明日もう一度練習して脱ペードラの予定です

練習した成果を見せてあげて

本日の教習は加古川にお住いのペーパードライバー歴4年の男子大学生と初教習です

免許取得されてから運転経験は何度かあるのですが、4月から就職で車の運転が必要な所へ赴任される予定なので乗れるようになりたいと実家の車を運転したのですが家族の方から「プロの教習を受けたほうが良い」と言う事で申込みいただきました
雨が降ってる中スタートして先ずは後退練習したいので近くのスーパー駐車場まで走行し、いつもの後退幅寄せを右に左に練習してから車庫入れのコツをお教えし練習し、駐車場出て今度はホームセンター駐車場に入り車庫入れ練習
一度駐車場出て明姫幹線で車線変更の練習しながら走行し、次は細道走行と一時停止交差点の安全な通過方法を教習しながらアリオ加古川の駐車場に入り車庫入れを何度か練習し

出庫の際の怖さを体験してもらい一度自宅マンション駐車場に戻り車庫入れ練習
次は加古川インターから合流し高砂まで高速走行しますが

このあたりで降っていた雨も上がり帰りは明姫幹線を走行し、途中から右左折練習しながら自宅に戻り車庫入れを何度か練習し終了です
コレで大丈夫そうなので今週末に御家族の方乗せて練習した成果を見せてあげてください

優勝の瞬間をテレビで観れた

WBC侍ジャパン優勝~\(^o^)/

朝イチは外国免許切り替え試験の教習が1件入っていたので10時に終わり、急いで車のテレビをチラ見しながら10時半自宅に戻り侍ジャパンの決勝戦の応援です

凄すぎるシナリオで見事優勝!

今回は優勝の瞬間をテレビで観れて良かったです
と言う事で夕方から野球好き友達と

神戸駅前の居酒屋に急遽集合してカンパ~イ🍺

運転するのが楽しくなってきた

本日の教習は三田にお住いのペーパードライバー歴7年の男性と初教習です

免許取得されてから運転経験がなく乗れるようになりたいと伊丹にあるドライビングスクールで50分の教習を受けたのですが、場内をグルグル走っただけで全く身に付かずに終了し実家の車を運転したら、車庫入れもできず車線変更も怖いままなのでネットで再検索されパーカー君のユーチューブ動画を観られ申込みいただきました
交通量の多い道路で練習したいと言う事なので三宮駅前で待ち合わせて早速運転席に座っていただきスタートし、後退幅寄せ練習したいのでHAT神戸の駐車場まで走り発券機の寄りを初体験し、いつもの後退幅寄せを右に左に練習しますが勿論最初はダメダメですが何度も繰返し練習し、ある程度出来るようになったので次は車庫入れのコツをお教えし何度か練習
一度駐車場出て交通量の多い三宮駅前を走り

ハーバーランドまで車線変更の練習しながら再度駐車場に入り、今度は車の間に車庫入れができる様にコツをお教えし何度か練習してると上手に入庫、「運転するの楽しくなってきました」と言っていただき小休憩
駐車場出て今度も交通量と駐車車両や歩行者の多い元町大丸前を走り

その後は一時停止交差点の安全な通過方法をお教えすると「なるほど~今までと違って安全確認できます」と、その後も右折の際の対向車の速度と距離を瞬時に判断する体験を何度かしてもらい

神戸駅前から細道を選んで走行し元町から三宮駅前に戻り終了です
「内容の濃い教習で運転身に付いた感じなので早速カーシェア申し込んで練習します」と、教習させていただいた私としては嬉しい言葉を頂きました

外国免許切り替え試験に1発合格

外国免許切り替え試験に1発合格シター\(^o^)/

日本に昨年アメリカから来られた女性で勤務されているのは外資の大きな会社で、先週も男性の方が2回目で合格され過去に10人以上は合格させている会社で、皆さん日本語はダメなので英会話教習するので私にとっては毎回楽しい無料の英会話教室です
昨日90分教習を実施したので本日試験前の復習教習ですが、S字コースとクランクコースが危ないので1回後退する切返しを入れる方法でお教えし、右左折方法や進路変更に安全確認など再確認したら大丈夫そうで

大きなミス無ければ1発合格あるかも?と言って試験場前にお送りし合格パワーお送りしお別れ
すると14時前に嬉しい報告が

と言う事で合計120分教習して1回で外国免許切り替え試験に合格されました