格付け試験に必要な運転方法

本日も来週2回目の試験を受験される警察官さんの格付け教習です

1年前に運転できるから教習しないでもA判定は大丈夫と、格付け試験を受験されてクランクでポールに軽い接触と安全不確認で、4段階評価の下から2番目のC判定に(職場で肩身が狭い思いを)
今回ようやく順番が回ってきたのですが、上司から「今回は絶対にA判定もらわないとダメ!」と言われ、昨年A判定を取ってる同僚に相談すると「セグロDSで習ったらA判定とれたよ」と、1年前に教習させて頂きA判定とられた方からの御紹介で申込み戴きました
三宮で待ち合わせてポーアイの練習場へ移動して、格付け試験の安全確認や右左折方法に進路変更方法など教習してから

方向変換と縦列駐車の教習は、停止位置にハンドル切り始める時期と、安全確認箇所をお教えして繰返し練習
方向変換では一度で出れない場合の切返し方法もシッカリ教習して大丈夫になったので

今度はS字クランクの教習では、左への寄り幅と入口でのハンドルを切り始める時期を覚えてもらい、前後輪の位置と車体感覚を掴んでもらって、コチラも一度で通過出来ない場合の切返し方法も教習し、新しく入った鋭角とUターンも教習し、残りの課題項目も教習して場内課題は大丈夫になったので路上試験のコースに移動
格付け路上試験に必要な運転方法である右左折方法に進路変更に安全確認に、新たに入った民家の中の走行に一時停止交差点の安全な通過方法、その他横断歩道の接近方法や駐車車両の避け方など教習して終了
必ずA判定とってもらいたいので試験前に再教習しますね 😀 
PS
5月終わりに警察官さんの運転技能格付け教習をした、3人の警察官さんからA判定の報告をいただきました~ 😛 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事のトラックバック用URL